DIY ペイントで遊ぼう!

椅子をちょっといい感じにDIYしてみた!

花置き台の椅子をヴィンテージっぽくしてみよう

YouTubeチャンネル開設初回!花置き用の椅子をエイジング加工してみました。

最初は白木の状態。

この状態から、シャビーで可愛らしい風合いを目指します。

使用した塗料

  • ターナー色彩 ミルクペイント ディキシーブルー
  • ターナー色彩 ミルクペイント クリームバニラ
  • ターナー色彩 ミルクペイント アンティークメディウム

使用した塗料は3種類です。

ディキシーブルーを下塗りする

ディキシーブルーを塗ります。この上にさらに違う色を重ねる予定なので、筆跡が残っても大丈夫!

隅などに塗り残しがないように、一度塗します。

こんな感じです。

クリームバニラを上塗りする

ブルーが乾いたあと、クリームバニラを塗っていきます。

今回はこのあと削るので、あえてブタ刷毛で塗りあとが残るようにしてみました。

サンドペーパーで削る

粗めのサンドペーパーで削っていきます。

時間が経った風合いを出すために、どこを重点的に削ればいいか考えながら進めましょう。

座るところは重点的に削ってみました。

アンティークメディウムで汚す

アンティークメディウムをパレットに取った後、スポンジに乗せ、クッキングペーパーなどで量を調整しながら汚していきます。

たぶん、木と木の間、継ぎ目、脚なんかは汚れるんじゃないかな…と想像して塗ります。

すると、こんな感じに!

最後はレモンオイルを塗って光沢を表現してみました。ご家庭のオリーブオイルでも十分だと思います^^

詳細を知りたい方はぜひ動画をチェック!

チャンネル登録もお願いいたします!

-DIY, ペイントで遊ぼう!

© 2025 北海屋通信 Powered by AFFINGER5