新着記事
クラッキングペイントを楽しもう! 小さなラックを遊びながら塗装して、クラッキングペイントを活かした仕上がりを目指します! 最初は白木の状態。 この状態から、ラフでヴィンテージな雰囲気にしていきます。 使用した塗料 ターナー色彩 ミルクペイント フロリダピンク ターナー色彩 ミルクペイント ハニーマスタード ターナー色彩 ミルクペイント クラッキングメディウム ターナー色彩 ミルクペイント トップコート 大阪塗料 マルチステイン チェスナット 余っていた商材の良い感じの塗料(笑) みなさんお好みで! 使用し ...
花置き台の椅子をヴィンテージっぽくしてみよう YouTubeチャンネル開設初回!花置き用の椅子をエイジング加工してみました。 最初は白木の状態。 この状態から、シャビーで可愛らしい風合いを目指します。 使用した塗料 ターナー色彩 ミルクペイント ディキシーブルー ターナー色彩 ミルクペイント クリームバニラ ターナー色彩 ミルクペイント アンティークメディウム 使用した塗料は3種類です。 ディキシーブルーを下塗りする ディキシーブルーを塗ります。この上にさらに違う色を重ねる予定なので、筆跡が残っても大丈夫 ...
エイジング加工に挑戦! 度々ブログ内でも挑戦しているエイジング加工。今回はペン立てをリメイクしてみます! ブルーに綺麗に塗ったペン立て。2度塗りしてあります。 この状態から、時間が経って古びたような風合いを目指します。 使用した塗料 ターナー色彩 ミルクペイント アンティークメディウム ターナー色彩 ミルクペイント ダストメディウム 使用した塗料はこの2種類です。 アンティークメディウムで「汚す」 アンティークメディウムを使って、「汚し」を加えていきます。 人の手が触れる場所、地面について汚れそうな場所を ...
手作りのボックスをフレンチシャビーなアンティーク家具に変身!
ペイントでフレンチシャビーを目指す 今回リメイクするのは、アンティークショップで購入した手作りのボックスです。 このままでも白木の味わいが素敵ですが、深い色味のフレンチシャビーを目指してみましょう! 塗装前の準備 汚れてもいい恰好、用具を揃える 今回使用するのは、 自然塗料 ユーロ(ウォルナット) ターナーミルクペイント(アーミーグリーン) 塗料を乗せるパレット(紙コップや紙皿でもOK) ウエス(古布) 水性塗料対応の刷毛 目が粗めの紙やすり 以上です。 その他、手袋やエプロンなど汚れてもいい恰好で、換気 ...
100均のペン立てをアンティーク風にリメイク 今回リメイクするのは、100円均一で購入したペン立て。 このままだと色が明るめなので、ビンテージ感のある深い色味にペイントしていきます! 塗装前の準備 汚れてもいい恰好、用具を揃える 今回使用するのは、 自然塗料 ユーロ(ウォルナット) ヴィンテージワックス 塗料を乗せるパレット(紙コップや紙皿でもOK) ウエス(古布) 油性塗料対応の刷毛 以上です。 その他、手袋やエプロンなど汚れてもいい恰好で、換気を十分にして行ってください。 下地になる色を塗る 自然塗料 ...